社団医療法人 至誠会
 滝 澤 病 院

 

厚生労働大臣の定める掲示事項等
 
当院は、厚生労働大臣の定める基準に基づいて診療を行っている保険医療機関です。

 
【入院基本料に関する事項】
精神病棟入院基本料15対1
 
1病棟)
1日に14人以上の看護職員と、7名以上の看護補助者が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は以下の通りです。
・午前845分~午後445分まで
  看護職員1人あたりの受け持ち数は7人以内
  看護補助者1人あたりの受け持ち数は14人以内
・午後445分~午前845分まで
  看護職員1人あたりの受け持ち数35人以内
  看護補助者1人あたりの受け持ち数70人以内
 
3病棟)
1日に12人以上の看護職員と、6名以上の看護補助者が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は以下の通りです。
・午前845分~午後445分まで
  看護職員1人あたりの受け持ち数は8人以内
  看護補助者1人あたりの受け持ち数は15人以内
・午後445分~午前845分まで
  看護職員1人あたりの受け持ち数29人以内
  看護補助者1人あたりの受け持ち数58人以内
 
5病棟)
1日に12人以上の看護職員と、6名以上の看護補助者が勤務しています。なお、時間帯毎の配置は以下の通りです。
・午前845分~午後445分まで
  看護職員1人あたりの受け持ち数は8人以内
  看護補助者1人あたりの受け持ち数は15人以内
・午後445分~午前845分まで
  看護職員1人あたりの受け持ち数29人以内
  看護補助者1人あたりの受け持ち数58人以内

 
【診療明細書の発行状況に関する事項】
当院では、医療の透明化や患者様への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、明細書を無料で発行しております。なお、明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されるものですので、その点、ご理解いただき、ご家族の方が代理で会計を行う場合のその代理の方への発行も含めて、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出下さい。

 
【医療情報取得加算に関する事項】
当院はオンライン資格確認を行う体制を有しております。
受診歴、薬剤情報、特定健診情報その他必要な診療情報を取得・活用して診療を行います。

 
【医療DX推進体制整備加算に関する事項】
当院は医療DXを推進するための体制として、以下の項目に取り組んでいます。
 
①オンライン資格確認等システムにより取得した医療情報等を活用して診療を実施しております。
②マイナ保険証利用を促進する等、医療DXを通じて質の高い医療を提供できるよう取り組んでおります。
③電子処方箋・電子カルテ情報共有サービスについては、今後導入予定です。

 
【医療安全対策加算に関する事項】
当院では、患者様の悩み事について各専門スタッフが対応するための相談窓口を設置しております。
 
・医療相談:患者様やご家族の医療費、生活費等の不安や療養先、生活介護等の悩みについて相談に応じております。
・医療安全相談:医療の安全に関する苦情や相談に応じております。医療安全管理者等の相談及び支援が受けられます。
 
 相談の際は相談窓口または病院職員へお声がけください。院内の投書箱でも受け付けております。

 
【地方厚生局長への届出事項に関する事項】
1.当院では、以下の施設基準の届出を行っております。
 

・医療DX推進体制整備加算 ・薬剤管理指導料
・精神病棟入院基本料15対1 ・精神科作業療法
・看護補助加算1 ・精神科ショート・ケア(小規模なもの)
・精神病棟入院時医学管理加算 ・精神科デイ・ケア(小規模なもの)
・精神科身体合併症管理加算 ・医療保護入院等診療料
・医療安全対策加算2 ・外来在宅ベースアップ評価料(Ⅰ)
・精神科救急搬送患者地域連携受入加算 ・入院ベースアップ評価料

 
 
2.当院では、入院時食事療養費(Ⅰ)の届出を行っており、管理栄養士又は栄養士によって管理された食事を朝食・昼食は適切な時間に、更に夕食は午後6時以降に適温で提供しています。
 

  標準負担額(1食あたり)
3か月まで 4か月から
70歳未満 一般 510円
低所得者Ⅱ(※1) 240円 190円
70歳以上 一般 510円
低所得者Ⅱ(※1) 240円 190円
低所得者Ⅰ(※2) 110円

1 世帯全員が住民税非課税であって「低所得者Ⅰ」以外の方
2 住民税非課税世帯で老齢福祉年金を受けている方
 

 
【保険外負担に関する事項】
1.文書料

診断書・証明書料金一覧
項 目 金額(税込・1通)
 診断書 4,400円  
 診断書(精神通院医療用) 3,300円  
 診断書(精神保健福祉手帳用) 4,400円  
 診断書(公安委員会提出用) 4,400円  
 入院・手術等証明書(診断書) 14,300円  
 障害年金診断書 14,300円  
 死亡診断書 8,800円  
 受診状況等証明書 5,500円  
 おむつ使用証明書 550円  
 入院証明書 3,300円  
 傷病証明書 1,100円  
令和6年4月  滝澤病院  

 
2.日常生活上のサービスに係る費用

日常生活上のサービスに係る費用一覧
項 目 金 額(税込) 備 考
 預り金管理料 1日  83円   
 私物保管料 月1個  550円   
 車両利用料 1km  209円   
 付き添い料 職員1名     
平日 1時間  660円   
1時間超 
30分毎 
330円   
 
時間外 1時間  880円   
1時間超
30分毎 
440円   
 
 洗濯代 1枚    病院に依頼した場合
  ブラジャー   77円   
  パンツ   77円   
  ステテコ   77円   
  股 引   77円   
  下 着   121円   
  Tシャツ   176円   
  シャツ   187円   
  ポロシャツ   187円   
  ブラウス   209円   
  ズボン   198円   
  半ズボン   176円   
  キュロット   176円   
  スカート   220円   
  ワンピース   352円   
  上 着   286円   
  ジャンパー   286円   
  セーター   198円   
  トレーナー   198円   
  靴 下   44円   
  パジャマ(上)   176円   
  パジャマ(下)   176円   
  ジャージ(上)   264円   
  ジャージ(下)   220円   
  タオル   88円   
  バスタオル   143円   

 
 
3.診療報酬点数上実費徴収が可能なものとして明記されている費用
   薬剤の容器代 1個 60円(税込)